
エクセル初心者
エクセルで『日付』の入力って必須だよね。知っておくと便利な技とかあったら教えてほしいな。
エクセルの日付を入力したり、自動で色を付けたりなどの便利技を紹介していくね!

Dr.オフィス
今回は、エクセルの日付に関する便利技について解説します。
- 日付を入力する方法
- 日付や曜日を自動で入力する
- エクセルの日付と便利な関数
- 日付の計算
- 期限管理も色でお知らせ
- カレンダー作成も簡単
- 日付を令和や西暦で表示
- 日付の連続データ
- 日付のエラー表示の対処
以上の基本から応用まで、さまざまな便利技を紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。
※本記事は『OS:Windows10』画像は『Excelのバージョン:Microsoft365』を使用しています。
目次
エクセルで日付を入力するには
エクセルで日付を入力する方法は、とても簡単です。
例えば『2020/11/25』と入力したり、『11/25』と入力するだけで日付になります。
表示形式を変えるだけで『11/25』が『2020年11月25日』と表示が変わります。
他には、関数を使って日付の入力をすることもできます。
エクセルの便利な日付の入力をマスターしましょう。
エクセルの日付や曜日を自動で入力する
エクセルで『日付や曜日』を自動で入力できるスケジュール表を作成することができます。
ひとつひとつの日付や曜日を手入力していると時間がかかるし、入力ミスも出るかもしれません。
『年』と『月』を入力するだけで、『日付と曜日』が自動で入力できるスケジュール表を作成して、効率よくしましょう。
日付や曜日を自動で入力できるスケジュール表の作成については、こちら≫エクセルで日付や曜日を自動で入力するスケジュール表を簡単作成!!を参考にしてみてください。
エクセルの日付と便利な関数
エクセルの日付は、関数を使うことでさらに便利なものになります。
- 2つの日付の間の日数を求めることができる関数
- 今日の日付や現在の時刻を表示する関数
上記のような関数を紹介します。
2つの日付の間の日数を求める関数は、例えば『今日からお正月までの日数』などを求めることができます。
くわしい解説はこちら≫エクセル【DAYS関数】2この日付の間の日数を求めるを参考にしてみてください。
今日の日付や現在の時刻を求める関数については、こちら≫【エクセル】今日の日付と現在の時刻を自動表示|TODAY関数とNOW関数を参考にしてみてください。
便利な日付の計算
日付の計算ができると『年齢』や『勤務年数』などを求めることができます。
くわしくは、こちら≫エクセルで年齢や勤続年数を簡単計算!便利な【DATEDIF関数】でチェックしてみてください。
期限管理は日付を自動で色付け
エクセルでは期限を管理するデータなどの日付に『自動で色付け』することができます。
期限が近づくと自動で色を付けて、視覚から見落としを防ぐことができるので、うっかりミスもなくしていけます。
期限の日付に自動で色をつけるには、こちら≫【エクセル】期限の管理もおまかせ!納期が近づいたり過ぎたりは色で把握できる!を参考にしてください。
日付をマスターしてカレンダー作成
エクセルでカレンダーを作るのは、とても簡単です。
土曜や日曜、祝日には自動で色付けたり、ずっと使うことができる万年カレンダーも作成できます。
それぞれの記事を参考にしてみてください。
日付を令和で表示する
日付を『令和』で表示するには、表示形式を設定します。
例えば請求書の日付をTODAY関数を使って表示させ、そして表示形式は『令和』に設定しておけばOKです。
くわしくは、こちら≫【エクセル】今日の日付と現在の時刻を自動表示|TODAY関数とNOW関数を参考にしてみてください。
日付の連続データ設定
日付を連続で表示するには、オートフィルでコピーすると便利です。
基本的な日付のオートフィルのコピー方法を紹介します。
ほかにも、曜日のオートフィルやオリジナルの連続データの設定もできるので、こちら≫エクセル【連続データを簡単設定】オリジナルデータの登録方法!を参考にしてみてください。
日付のエラー表示の対処法
日付を入力したときに『####』と表示された経験はありませんか?
このようなエラー表示がされた場合の対処法については、こちら≫エクセルで【####(シャープ)】の表示になる時の対処方法を参考にしてみてください。
エクセルの日付【まとめ】
エクセルの日付に関する便利技について解説しました。
- 日付を入力する方法
- 日付や曜日を自動で入力する
- エクセルの日付と便利な関数
- 日付の計算
- 期限管理も色でお知らせ
- カレンダー作成も簡単
- 日付を令和や西暦で表示
- 日付の連続データ
- 日付のエラー表示の対処
基本から応用まで、さまざまな便利技があります。
エクセルデータでは、さまざまな場面で『日付』を入力することがあります。
日付をどのように入力して、どのような見え方、どのように表示するかなどで仕事効率も変わってきます。
ぜひ日付の便利技を活用してみてください。