今回は、エクセルのプルダウンリストを色分けする方法について解説します。
プルダウンリストを選択すると、選択したリストによって色分けすることができます。
- プルダウンリストを作成したら『条件付き書式』を設定する!
プルダウンリストと条件付き書式を設定することで、色分けも簡単です。
色を付けることで、目視での確認もしやすくなります。
ぜひマスターして仕事効率アップを目指しましょう。
ほかにもプルダウンリストのさまざまな機能や活用方法については、こちら≫【エクセル便利技】プルダウン(ドロップダウンリスト)を活用しよう!で詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください。

※本記事は『OS:Windows10』画像は『Excelのバージョン:Microsoft365』を使用しています。
エクセルのプルダウンリストを自動で色分けする手順
プルダウンリストを選択すると、自動で色分けされるように設定してみましょう。
↑社員名簿の部署をプルダウンリストで選択できるようにします。
↑①から⑥の手順で操作すれば、プルダウンリストが作成できます。
プルダウンリストのくわしい作成方法は、こちら≫【エクセル】プルダウンリスト(ドロップダウンリスト)の作成方法を参考にしてください。



プルダウンリストへの色付け以外にも、条件付き書式を使って色を変えてエクセルを使いやすくすることができるので、参考にしてください。






次の項目より、プルダウンリストの色分け手順を紹介するので、参考にしてください。
お名前.comのMicrosoft365なら月額なんと860円~ご利用できます。
Microsoft365なら
などほとんどのMicrosoftOfficeアプリケーションを使うことができます。
しかも15端末で利用ができるのでパソコン、スマホ、タブレットなど所有している機器のほとんどで使用することができると思います。
さらに1TBのクラウドストレージが利用できて、そのデータにいつでもどこでもアクセスできます。
そしてMicrosoft365なら常に最新のOfficeにアップデートされるため、ソフトの脆弱性を狙ったウィルスなどに心配する必要もなく、いつも安心してご利用いただけます。
お名前.comでMicrosoft365を申し込むと
- Microsoft公式よりもお得(お名前.com 月額860円~ Microsoft社 月額1,080円)
- 最短即日で利用開始できる
- 個人利用もOK
- 支払い方法も豊富
Officeソフトの購入やパソコンの購入を検討されている方は是非、お名前.comのMicrosoft365をご利用してみてください。