
エクセル初心者
テーブル機能を設定した表をもとに戻したいんだけど、どうすればいいかな?『テーブルの解除』を探してるけど見つからないよ!
テーブル機能を解除する方法だね!テーブルを設定したタブを探しても見つからないよね。くわしく解説するよ!

Dr.オフィス
今回は、テーブルを解除する方法について解説します。
- テーブルツールのデザインタブを開く
- ツールの【範囲に変換】をクリックする
テーブルの解除は、上記の2ステップで完了です。
とても簡単に解除できるのに『テーブルを解除できない』と言う方が多いです。
くわしくは本文で、テーブルの解除の手順を解説するので、参考にしてみてください。
さらにテーブルの使い方やくわしい内容は、こちら≫エクセルのテーブルとは実務で役立つ時短技!テーブル機能を基礎から応用まで徹底解説!で解説しています。
こちらもぜひ参考にしてみてください。
※本記事は『OS:Windows10』『Excelのバージョン:2016』を使用しています。
目次
エクセルのテーブルは『解除』なのか『削除』なのか?
テーブルを解除するとき、テーブルを設定をした【テーブルとして書式設定▼】のボタンの中に解除する方法があると思いませんか?
テーブルを設定したとこから解除できそうだけど【テーブルとして書式設定▼】からテーブルを解除することはできないよ!

Dr.オフィス
そして、機能を解除する時は『解除』という言葉を探してしまいますが、テーブル機能の場合は言葉が違います。
テーブルの解除ができない理由としてあげられるのが、テーブルは『解除』でも『削除』でもなく、【範囲に変換】がテーブル機能の解除する言葉だからです。
なので、なかなか見つけられず解除に困ってしまう。という声をよく聞きます。
次の項目で、テーブル機能の解除する【範囲に変換】をみてみましょう。
エクセルのテーブルを『解除』する方法
エクセルデータに設定したテーブル機能を解除する手順を紹介します。
まずは、テーブルを設定したフルーツ売上合計表を使って解説します。
色も元の状態の白色に戻したい時は、『テーブルツール デザイン』のテーブルスタイルを『なし』に設定しましょう。
『テーブルツール デザイン』タブの左側のツール【範囲に変換】をクリックします。
テーブルを標準の範囲に変更しますか?と出てきますので【はい】を選択し完了です。
テーブルを設定した表を『元の表』に戻すことができました。
テーブルの解除は、【解除】という言葉で表現されていないので分かりにくいね。解除したい時は【範囲に変換】を覚えておこう!

Dr.オフィス
『範囲に変換』の場所をおさらい
テーブルを解除することができる『範囲に変換』のある場所をおさらいしましょう。
『テーブルツール デザイン』タブを開きましょう。
左側のツール【範囲に変換】がテーブル機能の解除になります。
【範囲に変換】とは、テーブルを通常のセルの範囲に変換します。ということなんだね。『範囲に変換』=『テーブルの解除』だね。

Dr.オフィス
テーブルを解除するときは『テーブルツール デザイン』タブを開くように注意してください。
テーブルを解除するには『範囲に変換』
今回は、テーブルを解除する方法を解説しました。
テーブルの解除は『範囲に変換』というボタンが、解除するための言葉でした。
『解除』や『削除』でもなく、しかも設定した場所にもないので、ちょっと分かりづらいという方も多いです。
テーブルの解除は『範囲に変換』
上記を覚えて活用してみてください。
さらにテーブルの使い方やくわしい内容は、こちら≫エクセルのテーブルとは実務で役立つ時短技!テーブル機能を基礎から応用まで徹底解説!で解説しています。
こちらもぜひ参考にしてみてください。