楽天リーベイツで楽天ポイント還元最大20%!今なら登録して初回購入で500ポイントもGET!

【エクセル】フィルターで複数の条件から検索しよう!便利な詳細設定の使い方を解説

6 min 2,464 views
エクセル初心者

エクセル初心者

エクセルのフィルターで複数の条件からデータを絞りこむにはどうしたらいいのかな?フィルターの詳細設定を使うみたいだけど、どうしていいのか分からない。。。

そうだね、フィルターの詳細設定を使うと便利だよ。これから2つの方法を詳しく解説するね。

Dr.オフィス

Dr.オフィス

今回は、エクセルのフィルターで複数の条件からデータを抽出する方法について、解説します。

例えば、データ量と見出し項目が多い表から、ピンポイントで欲しい情報を抽出するのは、大変な作業ですよね。

そのような時には、フィルターで複数の条件を設定すると、効率的にデータの抽出ができます。

この記事を読むと、フィルターの詳細設定の使い方や複数の条件を設定する方法について、理解することができますよ。

【エクセル】フィルターで複数の条件を設定する2つの方法
  1. オートフィルターから、複数の条件を設定する
  2. フィルターの詳細設定から、複数の条件を指定する

PCサポート歴10年以上の私が、エクセルのフィルターで複数の条件からデータを検索する方法について、詳しく解説するよ。

Dr.オフィス

Dr.オフィス

エクセルのフィルターの詳細設定を使うと、より範囲を絞ってデータを抽出することができます。

複数の条件を設定する方法には、使い慣れたオートフィルターを使用する方法と、フィルターの詳細設定から『リスト範囲』と『検索条件範囲』を指定する方法があります。

フィルターに複数の条件を設定して、効率的にデータを抽出しましょう。

エクセルのフィルター機能の基本的な使い方については、こちら≫【エクセル】フィルター機能の設定と解除方法!範囲を指定してデータ抽出!初心者必見で詳しく解説しています。

こちらの記事は下記の動画でも解説しているので、ぜひ合わせてご覧ください。

※本記事は『OS:Windows11』画像は『Excelのバージョン:Microsoft365』を使用しています。

エクセルのオートフィルターから複数の条件を指定する

これから複数のフィルターをかけるデータベース
これから複数のフィルターをかけるデータベース

上記のデータベースを使って、オートフィルターから複数の条件を指定し、データを抽出してみましょう。

ここでは、下記の検索条件をオートフィルターに設定します。

①『商品名』に『飲料水』が含まれていて、②『単価』が『500』より大きいデータ

  1. STEP

    オートフィルター(フィルター機能)を設定する

    フィルター機能を設定する
    フィルター機能を設定する
    1. フィルターをかける見出しを範囲選択
    2. [データ]タブを選択
    3. [フィルター]を選択
  2. STEP

    1つ目の条件を設定

    1つ目のフィルターをかける列の『フィルターボタン』を選択
    1つ目のフィルターをかける列の『フィルターボタン』を選択
    1. 『商品名』の『フィルターボタン』を選択
    2. 『検索ボックス』に『飲料水』を入力
    3. [OK]を選択
    『商品名』の列にフィルターがかかっている
    『商品名』の列にフィルターがかかっている

    『商品名』に『飲料水』が含まれるものだけが表示されます。

    続けて、2つ目の条件を設定しましょう。

  3. STEP

    2つ目の条件を設定

    2つ目のフィルターをかける列の『フィルターボタン』を選択
    2つ目のフィルターをかける列の『フィルターボタン』を選択
    1. 『単価』の『フィルターボタン』を選択
    2. [数値フィルター]を選択
    3. [指定の値より大きい]を選択
    フィルターをかける『単価』の条件[500]を入力
    フィルターをかける『単価』の条件[500]を入力

    『カスタムオート フィルター』ダイアログボックスが表示されたら、下記の通りに設定しましょう。

    1. 抽出条件の指定の『単価』に[500]を入力
    2. [OK]を選択
  4. STEP

    データの抽出結果

    複数の条件から2行分(2レコード)が抽出された
    複数の条件から2行分(2レコード)が抽出された

    指定した2つの条件に一致する、データを抽出することができましたね。

    このように、オートフィルターで複数の条件からデータを抽出することができます。

    オートフィルターの設定では、列ごとに検索条件を設定し、段階的にデータを絞って抽出します。

データ抽出後に、表を元の状態に戻す場合は、『3.フィルターの解除とクリア』を参考にしてね。

Dr.オフィス

Dr.オフィス

フィルターの詳細設定から複数の条件を指定する

フィルターの詳細設定は、『リスト範囲』と『検索条件範囲』を指定して、複数の条件から簡単にデータを抽出します。

フィルターの詳細設定を使った基本的な抽出方法

それでは、フィルターの詳細設定から複数の条件を指定し、データを抽出してみましょう。

設定する検索条件は、先程と同じです。

  1. STEP

    検索条件を入力する表を作成

    データベースの見出し行をコピーして別表を作成する
    データベースの見出し行をコピーして別表を作成する

    まず最初に、検索条件を入力する別表を作成するために、表の見出し行をコピーし、任意の場所に貼り付けます。

  2. STEP

    検索条件を入力

    検索条件を入力する
    検索条件を入力する
    1. セルG3に『飲料水』を入力
    2. セルI3に『>500』を入力
  3. STEP

    フィルターの詳細設定を選択

    フィルターの詳細設定を選択
    フィルターの詳細設定を選択
    1. セルA2を選択
    2. [データ]タブを選択
    3. 『並べ替えとフィルター』の[詳細設定]を選択
  4. STEP

    『リスト範囲』と『検索条件範囲』を指定

    『リスト範囲』と『検索条件範囲』を指定する
    『リスト範囲』と『検索条件範囲』を指定する

    『フィルター オプションの設定』が表示されたら、下記の通りに設定しましょう。

    1. 『リスト範囲』:セルA2からセルD17を範囲選択
    2. 『検索条件範囲』:セルF2からセルI3を範囲選択
    3. [OK]を選択

    『フィルター オプションの設定』が表示された際、すでに範囲が指定されていても、一度削除してから、改めて範囲を指定しましょう。

  5. STEP

    データの抽出結果

    複数の条件から2行分(2レコード)が抽出された
    複数の条件から2行分(2レコード)が抽出された

    『検索条件範囲』で指定した、2つの条件に一致する、データを抽出することができましたね。

    このように、フィルターの詳細設定で複数の条件からデータを抽出することができます。

また、検索条件を毎回入力し直すのが手間という場合は、プルダウンで選択肢を表示し、フィルター項目として選択できる方法もあります。

プルダウンで選択肢を作成する方法については、こちら≫【エクセル】ドロップダウンリスト(プルダウン)を活用しよう!初心者でも簡単にマスターできる便利技!で詳しく解説しています。

複数の列に検索条件を同時に設定

フィルターの詳細設定から複数の条件を指定する方法は、オートフィルターから設定する方法と違って、複数の条件を2つ以上の列に同時に設定することができます。

ここでは、下記の検索条件をオートフィルターに設定します。

①『商品名』に『飲料水』が含まれていて、②『単価』が『500』より大きいデータ
  or(または)
③『商品名』に『食品』が含まれていて、④『評価』が『●』、⑤『単価』が『2600』より小さいデータ

検索条件を入力する
検索条件を入力する

検索条件を入力しましょう。

  1. セルG3に『飲料水』を入力
  2. セルI3に『>500』を入力
  3. セルG4に『食品』を入力
  4. セルH4に『●』を入力
  5. セルI4に『<2600』を入力
『リスト範囲』と『検索条件範囲』を指定する
『リスト範囲』と『検索条件範囲』を指定する

検索条件を入力したら、『リスト範囲』と『検索条件範囲』を同じように範囲指定します。

『フィルター オプションの設定』が表示された際、すでに範囲が指定されていても、一度入力値を削除してから、改めて範囲を指定しましょう。

複数の条件から4行分(4レコード)が抽出された
複数の条件から4行分(4レコード)が抽出された

5つの条件を『検索条件範囲』に設定し、データを抽出することができましたね。

このように、複数の条件を2つ以上の列に、同時に設定して、データを抽出することができます。

行を変えることで『or』の意味となり、同じ行で列を変えることで『and』の意味になります。

複数の列に条件を同時に設定するには、フィルターの詳細設定を使うと便利だね。

Dr.オフィス

Dr.オフィス

別シートに抽出結果を表示する

フィルターの詳細設定には、任意の別シートに抽出結果を表示する方法があります。

ここでは、『別シートに抽出』というシートを作成して、抽出先に指定します。

  1. STEP

    抽出先のシート選択

    抽出先となる別シートにて作業
    抽出先となる別シートにて作業
    1. シート名『別シートに抽出』を表示する
      (アクティブシートにする)
    2. セルA1を選択
      (抽出結果を表示する開始位置)
    3. [データ]タブを選択
    4. 『並べ替えとフィルター』の[詳細設定]を選択
  2. STEP

    『指定した範囲』を選択

    『指定した範囲』を選択
    『指定した範囲』を選択

    『フィルター オプションの設定』が表示されたら、下記の通りに設定しましょう。

    1. 『指定した範囲』を選択
    2. 『リスト範囲』にカーソルを置く
  3. STEP

    『リスト範囲』と『検索条件範囲』と『抽出範囲』を指定

    『リスト範囲』と『検索条件範囲』と『指定した範囲』を指定する
    『リスト範囲』と『検索条件範囲』と『指定した範囲』を指定する
    1. 『リスト範囲』:
      『フィルターの詳細設定』シートのセルA2からセルD17を範囲選択
    2. 『検索条件範囲』:
      『フィルターの詳細設定』シートのセルF2からセルI4を範囲選択
    3. 『抽出範囲』:
      『別シートに抽出』シートのセルA1を選択
      (抽出先となる開始位置を選択)
    4. [OK]を選択
  4. STEP

    別シートに抽出結果が表示される

    指定した別シートに抽出結果が表示される
    指定した別シートに抽出結果が表示される

    シート名『別シートに抽出』のセルAを起点として、抽出結果が表示されましたね。

    このように、別シートに抽出結果を表示することができます。

重複するデータを除いて抽出

フィルターの詳細設定は、重複チェックにも便利です。

  1. STEP

    重複チェックをしたい列を選択

    『リスト範囲』に重複チェックをする列を指定する
    『リスト範囲』に重複チェックをする列を指定する
    1. [データ]タブを選択
    2. 『並べ替えとフィルター』の[詳細設定]を選択
    3. 『リスト範囲』:セルB1からセルB16を範囲選択
    4. 『重複するレコードは無視する』にチェックを入れる
    5. [OK]を選択
  2. STEP

    重複データは非表示になる

    重複するデータを除いて抽出される
    重複するデータを除いて抽出される

    重複データを非表示にすることができましたね。

    このように、重複チェックにも活用することができます。

フィルターで使える比較演算子

『単価』が『500』より大きいデータを抽出する場合は、『>500』と入力しましたね。

『500』という値を例にして、比較演算子について、下記にまとめました。

演算子意味使用例説明
=等しい=500500と等しい
<>等しくない<>500500と等しくない
(500を除く全て)
>より大きい>500500より大きい
<より小さい<500500より小さい
>=以上>=500500以上
<=以下<=500500以下

比較演算子に慣れると、とても便利だから積極的に使ってみようね!

Dr.オフィス

Dr.オフィス

【エクセル複数条件】に関するQ&A

Q

エクセルのオートフィルターで条件を設定する方法を教えてください。

A

列見出しを範囲選択し、[データ]タブ-[フィルター]の順に選択して、列ごとに条件を設定します。詳細については、『オートフィルターから複数の条件を指定する』を参考にしてみてください。

Q

フィルターオプションの設定は、どこにありますか?

A

リボン表示の、[データ]タブ-『並べ替えとフィルター』の[詳細設定]選択すると表示されます。

Q

エクセルで複数条件に一致したデータを抽出する方法を教えてください。

A

複数の列に条件を同時に設定する場合は、フィルターの詳細設定を使用します。詳細については、『フィルターの詳細設定から複数の条件を指定する』を参考にしてみてください。

【エクセル】フィルターの複数条件で抽出作業を効率UP!

今回は、エクセルのフィルターで複数の条件からデータを抽出する方法について、解説しました。

フィルターで複数の条件を設定するには、2つの方法がありましたね。

複数の条件からデータを抽出することによって、表示候補を短時間で絞ることができます。

どちらの方法でもデータの抽出はできますが、複数の条件を2つ以上の列に同時に設定できるのは、フィルターの詳細設定からです。

使いやすさや、それぞれの特徴を活かして、2つの抽出方法を使い分けましょう。

また、検索条件には『=』『<>』『<=』など、演算子を使うことも可能です。

最初は、演算子に慣れないかもしれませんが、使えるようになると大変便利なので、積極的に使うことをおすすめします。

最後に、エクセルのフィルターで複数の条件を設定する2つの方法について、おさらいします。

おさらい
  1. オートフィルターから、複数の条件を設定する
  2. フィルターの詳細設定から、複数の条件を指定する

大量のデータから、ピンポイントで必要なデータを短時間で抽出したい場合は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

エクセルのフィルター機能の基本的な使い方については、こちら≫【エクセル】フィルター機能の設定と解除方法!範囲を指定してデータ抽出!初心者必見で詳しく解説しています。

関連記事