スポンサーリンク
エクセルでデータベースや資料などを作ったのに『なんだかバランスが悪い』と思ったことはありませんか?
それはデータベースのタイトルや、項目などの全てが『左寄せ』になっているからです。
見栄えをよくするために、今回は【均等割り付け】を解説します。
均等割り付けを使えば、セル内で文字列を均等に並べることができます。
セル内の配置を変えるだけで、表がスッキリして見栄えがよくなりますよ。
◇記事内のエクセル用語◇
均等割り付け | 均等割り付けは、セルの幅に合わせて文字を均等に割り付けることができます。バラバラな文字数の文字列もセルの幅に合わせて、一括で均等に配置できます。 |
---|---|
インデント | インデントは「字下げ」のこと。文字の先頭に空白スペースやタブを入れて、文字の開始位置を横にズラすことにより、全体を見やすく、見栄え良くすることです。 |
※本記事は『OS:Windows10』『Excelのバージョン:2016』を使用しています。
あなたがもし転職を考えていたら、次のような悩みはありませんか?
- 自分に向いている仕事はなんだろう?
- 自分の強みはなんだろう?
- 転職したいけど、自分に合った仕事の探し方がわからない。
このような悩みをお持ちなら、「ミイダス」の転職アプリがおすすめです。
ミイダスは次の3種類の診断を完全無料でおこなうことができます。
ミイダスにできる3つの診断コンテンツ
- ミイダス市場価値診断
- コンピテンシー診断
- パーソナリティー診断
上記の診断結果を見て自分に適した転職先を見いだすことができます。

さらにミイダスで市場価値を測定すると、上記のミイダスに登録されている企業170,000社から直接オファーが届く場合もあります。
中には面接確約オファーなどもあり、転職活動をしたいという方にぴったりのサービスです。
転職を少しでも検討しているかたは、まずは無料で登録して、自分の価値をしっかりと見つめなしてみませんか!
すでに44万人が登録していて、毎月2万人が登録中のミイダスがあなたの転職をサポートしてくれます。