スポンサーリンク
エクセルで表を作るときに最も大事なことは見やすく作ることです。
人は文字や数字を見る際に、全てを均一に作られていると情報を頭で処理しづらくなります。
では、表を見やすくするにはどうすれば良いか?
それは文字の大きさや種類を変更すると見やすくなります。
ポイントは大きく分けて次の二つです。
- それぞれの情報に優先順位をつける
- 重要な項目を一目でわかるようにする
この二つをしっかりと実行するだけで表を劇的に見やすく作ることができます。
今回はこの文字に対して種類やサイズを変更する方法を解説していきたいと思います。
◇記事内のエクセル用語◇
セル | ワークシート内にあるマス目のこと。データや数式などを入力する場所。 |
---|---|
書式 | セル内の文字や表、グラフなどに設定できる装飾のことです。文字を大きく見せたり、色を変えてみたり、太く見せたりなどすべての文字に対する情報のことです。 |
フォント | 文字の形状のこと。様々な種類があり、エクセルではOfficeに付属のフォントとWindowsに搭載されているフォント、さらに外部からダウンロードしたフォントも使うことができる。 |
フォントサイズ | フォントの大きさのことを言い、ポイントという単位で表します。1ポイントは1/72インチです。エクセルの初期設定では、新しいブックを作成するとセルのフォントサイズは11ポイントになります。 |
※本記事は『OS:Windows10』『Excelのバージョン:2016』を使用しています。
お名前.comのMicrosoft365なら月額なんと860円~ご利用できます。
Microsoft365なら
などほとんどのMicrosoftOfficeアプリケーションを使うことができます。
しかも15端末で利用ができるのでパソコン、スマホ、タブレットなど所有している機器のほとんどで使用することができると思います。
さらに1TBのクラウドストレージが利用できて、そのデータにいつでもどこでもアクセスできます。
そしてMicrosoft365なら常に最新のOfficeにアップデートされるため、ソフトの脆弱性を狙ったウィルスなどに心配する必要もなく、いつも安心してご利用いただけます。
お名前.comでMicrosoft365を申し込むと
- Microsoft公式よりもお得(お名前.com 月額860円~ Microsoft社 月額1,080円)
- 最短即日で利用開始できる
- 個人利用もOK
- 支払い方法も豊富
Officeソフトの購入やパソコンの購入を検討されている方は是非、お名前.comのMicrosoft365をご利用してみてください。