楽天リーベイツで楽天ポイント還元最大20%!今なら登録して初回購入で500ポイントもGET!

エクセルのCOUNTIF関数で条件と一致するデータの数を求めよう!

5 min 5,197 views
エクセル初心者

エクセル初心者

COUNTIF関数で条件と一致するデータの数って求めれるの?会社の男女別人数と、年齢を45歳以上と45歳未満で分けた人数を把握しないといけないんだけど・・・。

COUNTIF関数は、条件と一致するデータの数を数えることができるよ!くわしくは本文で解説するね!

Dr.オフィス

Dr.オフィス

条件と一致するデータの数を数えたいときは、COUNTIF(カウントイフ)関数を使うと解決できます。

例えば下記のような場合、

  • 社員名簿から『男性社員』『女性社員』を数える
  • 社員名簿から『45歳以上』『45歳未満』を数える

というように『条件』を引数に指定するだけで簡単に求めることができる関数です。

COUNTIF関数の簡単ステップ
  1. 範囲と検索条件を把握する
  2. COUNTIF関数に範囲と検索条件を挿入する

事務歴10年以上の私が、COUNTIF関数を使って解説するので、ぜひ参考にしてね!

Dr.オフィス

Dr.オフィス

COUNTIF関数は、データを分析する際にとても便利な関数です。

テストの平均点以上の人数を数えたり、アンケートの集計や、名前に「子」がつく人数を数えたり、とさまざまな条件を数えることができます。

検索条件は『数値』でも『文字列』でも大丈夫ですよ。

本文では『社員名簿』を参考にしながら詳しくCOUNTIF関数を解説します。

COUNTIF関数は『エクセル関数のレベルアップ』におすすめです。

そして本記事は下記の動画でも解説しているので、ぜひ合わせてご覧ください。

ほかにも脱初心者が知っとくべき関数を43個紹介した記事があるので、ぜひチェックしてみてください。

※本記事は『OS:Windows10』画像は『Excelのバージョン:2019』を使用しています。

COUNTIF関数の使い方をわかりやすく!

エクセルで、条件と一致するデータの数を求めるには【COUNTIF関数】が、とても簡単で便利です。

似た関数でCOUNT関数があります。COUNT関数は、数値の個数を数えることができる関数です。

そしてIF関数は、条件によって処理を分けることできます。

この2つを合わせたものがCOUNTIF関数になります。

ポイント

COUNTIF関数とは

=COUNTIF(範囲,検索条件)

意味:指定した範囲内のデータから、指定した条件と一致するデータの個数を数えることが出来ます。

COUNT関数とIF関数について、それぞれ詳しく解説した記事がこちら≫エクセル【COUNT関数・COUNTA関数】と、こちら≫エクセルの【IF関数】にあるので参考にしてみてください。

COUNTIF関数を使い条件と一致するデータを数えよう!

社員名簿から、それぞれの条件と一致するデータの数を数えてみましょう。

社員名簿から『男性社員』と『女性社員』を数える

  1. STEP

    条件と一致するデータ数を返すセルの確認

    男女の人数を集計
    男女の人数を集計する

    男性人数と女性人数を入力するセルがありますので、こちらにCOUNTIF関数を使い、数を求めましょう。

  2. STEP

    COUNTIF関数を入力

    男性の人数を求める
    男性の人数を求める

    C15セルを選択します。

    =COUNTIF(C3:C12,”男”)

    を入力しEnterを押しましょう。

    この式は、C3からC12の範囲より”男”と入力されたデータの個数を数えて表示するよ!

    Dr.オフィス

    Dr.オフィス

  3. STEP

    男性人数が返る

    男性の人数は
    男性の人数は?

    男性人数は『4』人と求めることが出来ました。

    同じように女性社員も求めてみましょう。

  4. STEP

    COUNTIF関数を入力

    女性の人数を求める
    女性の人数を求める

    C16セルに

    =COUNTIF(C3:C12,”女”)

    と入力します。

  5. STEP

    女性人数が返る

    女性の人数は
    女性の人数は?

    女性社員は『6』人ですね。

    文字列は””(ダブルクォーテーション)で囲んであげると検索できるよ!

    Dr.オフィス

    Dr.オフィス

社員名簿から『45歳以上』『45歳未満』を数える

次に年齢で未満・以上を数えてみましょう。

  1. STEP

    条件と一致するデータ数を返すセルの確認

    45歳以上と45歳未満
    45歳以上と45歳未満

    『45歳以上』と『45歳未満』の人数を入力するセルがあります。

    COUNTIF関数を使い、数を求めましょう。

  2. STEP

    COUNTIF関数の入力

    45歳以上の人数を求める
    45歳以上の人数を求める

    E15セルを選択します。

    =COUNTIF(F3:F12,”>=45″)

    を入力し、Enterを押します。

  3. STEP

    45歳以上の人数が返る

    45歳以上の人数
    45歳以上の人数は?

    45歳以上の人数『6』人が表示されました。

    エクセル初心者

    エクセル初心者

    式に含まれる『>=』これって何ですか??

    『〇〇以上』『〇〇以下』『〇〇より大きい』『〇〇と同じ』などを表す記号を比較演算子と言うよ!比較演算子は下の表でまとめているからチェックしてみてね!

    Dr.オフィス

    Dr.オフィス

  4. STEP

    COUNTIF関数の入力

    45歳未満の人数を求める
    45歳未満の人数を求める

    45歳未満の人数も求めてみましょう。

    E16を選択し、

    =COUNTIF(F3:F12,”<45″)

    を入力します。

  5. STEP

    45歳未満の人数が返る

    45歳未満の人数
    45歳未満の人数は?

    45歳未満の人数は『4』人ですね。

    性別分けの人数も、年齢の以上・未満の人数も、どちらも簡単に求めることが出来ました。

複数条件に一致するデータの個数を求めるには

複数条件の場合はCOUNTIFS関数を使って求めます。

では、『40歳以上50歳未満の人数』を求めてみましょう!

  1. STEP

    COUNTIFS関数の入力

    複数の条件
    複数の条件

    E18セルに

    =COUNTIFS(F3:F12,”>=40″,F3:F12,”<50″)

    を入力してEnterを押します。

  2. STEP

    複数の条件に一致した人数が返る

    複数の条件の個数が返った
    複数の条件の個数が返った

    複数の条件に一致した『40歳以上50歳未満の人数』を求めることができました。

COUNTIF関数でも使える便利な演算子

さまざまな比較演算子は、下の表を参考にしてみてください。

演算子意味と説明
>=【以上】 例:①>=② 「①は②以上」
<=【以下】 例:①<=② 「①は②以下」
>【より大きい】 例:①>② 「①は②より大きい」
<【より小さい(未満)】 例:①<② 「①は②より小さい」
=【等しい】 例:①=② 「①と②は等しい」
<>【等しくない】 例:①<>② 「①と②は等しくない」

例:『45歳以上』と『45歳未満』の人数を求める式

『45歳以上』 =COUNTIF(F3:F12,”>=45″)

『45歳未満』 =COUNTIF(F3:F12,”<45″)

エクセルで使う比較演算子の「=」は、後ろにつけよう!

Dr.オフィス

Dr.オフィス

COUNTIF関数で丸(◯)の数を数える方法

エクセルで丸を数えるには

  • COUNTIF関数
  • COUNTIFS関数

状況に応じて使い分ければ簡単にできます。

日程表の丸の数を数える
日程表の丸の数を数える

このような日程調整表を例に、「COUNTIF関数」を使って丸の数を数えてみます。

関数を選択
関数を選択
  1. 「COUNTIF」が選択されていることを確認
  2. 「OK」ボタンをクリック
関数の引数を設定
関数の引数を設定
  1. 「範囲」にC4:C14を指定し、F4を2回押してC$4:C$14に変換
  2. 「検索条件」に”◯”と入力
  3. 「OK」ボタンをクリック
丸の数は4個
丸の数は4個

簡単に◯の数がカウントできました。

さらにくわしく解説した記事は、こちら≫【超簡単】エクセルで丸(◯)の数を数える方法になります。

ぜひ参考にしてみてください。

エクセルのCOUNTIF関数に関するQ&A

Q

COUNT関数とCOUNTIF関数の違いってなに?

A

COUNT関数は、指定した範囲にある数値データの個数を求めることができます。
COUNTIF関数は、指定した範囲内のデータから、指定した条件と一致するデータの個数を数えることができます。

Q

COUNTIF関数で数を数えるにはどうするの?

A

くわしくは本文の≫COUNTIF関数を使い条件と一致するデータを数えよう!を参考にしてみてください。

条件と一致するデータの数を求めるならCOUNTIF関数

今回はCOUNTIF(カウントイフ)関数を解説しました。

COUNTIF関数の簡単ステップをおさらいしましょう。

おさらい
  1. 範囲と検索条件を把握する
  2. COUNTIF関数に範囲と検索条件を挿入する

COUNTIF関数は、条件と一致するデータの数を数えることができます。

条件にもさまざまなものがありますので、データ分析をする際には、大変便利な関数です。

そして、おもしろいことにCOUNTIF関数は『COUNT関数とIF関数』をあわせた関数です。

COUNT関数は数値の個数を数えることができ、IF関数は条件によって処理を分けることができます。

それぞれの関数の解説を見ると、さらに分かりやすいのでこちら≫『COUNTIF(カウントイフ)関数』と『COUNTIFS(カウントイフエス)関数』についてくわしく解説した記事も参考にしてください。

関連記事