楽天リーベイツで楽天ポイント還元最大20%!今なら登録して初回購入で500ポイントもGET!

【エクセル】今さら聞けないフィルターの昇順を解除する方法を解説!初心者必見

4 min 3,356 views
エクセル初心者

エクセル初心者

エクセルのフィルターで昇順に並び替えをしたけど、元の並び順に戻せないかな?昇順を解除する方法を教えて。

フィルターの昇順を解除するには少し工夫が必要だから、これから詳しく解説するね。

Dr.オフィス

Dr.オフィス

今回は、エクセルのフィルターの昇順を解除する方法について、解説します。

フィルターで並び替えをしたあとに、データの並び順を元に戻すには、昇順または、降順を解除する必要があります。

ここで重要な作業が1つあり、その作業を忘れてしまうと元の並び順に戻すことができません。

ファイルを開き直したり、『元に戻す』ボタンを使う方法もありますが、どちらも効率が悪いですよね。

この記事を読むと、フィルターの昇順、降順を解除する方法と並び替え機能について、理解することができますよ。

【エクセル】フィルターの昇順、降順を解除するポイント
  • 昇順、降順を設定する前に、元の表に列を追加して連番を設定する

PCサポート歴10年以上の私が、フィルターの昇順、降順を解除する方法について、詳しく解説するよ

Dr.オフィス

Dr.オフィス

フィルターの昇順、降順を解除すると、並び替えをする前の状態に戻すことができます。

昇順、降順を解除する方法は、Excelの機能として用意されていませんが、これから解説する内容はデータベースを扱う場合の基本作業になるので、ぜひ覚えておきましょう。

エクセルのフィルター機能の基本的な使い方については、こちら≫【エクセル】フィルター機能の設定と解除方法!範囲を指定してデータ抽出!初心者必見で詳しく解説しています。

こちらの記事は下記の動画でも解説しているので、ぜひ合わせてご覧ください。

※本記事は『OS:Windows11』画像は『Excelのバージョン:Microsoft365』を使用しています。

【エクセル】フィルターの昇順を解除する方法

結論から言うと、Excelには昇順、降順を解除する機能はありません。

『じゃあどうする?』ということになりますが、昇順を解除する方法はとても簡単です。

並び替えをしようとしている表に、あらかじめ列を追加して、連番を入力しておくだけで、昇順を解除することができます。

  1. STEP

    元の表に列を追加して連番を入力する

    連番を入力するための列を挿入
    連番を入力するための列を挿入

    『A列』を右クリックして、『挿入』を選択しましょう。

    『1』から始まる連番を入力
    『1』から始まる連番を入力

    列が挿入されたら、上記画像のように連番を入力します。

    表にあらかじめ昇順の連番を入力しておき、『並び替え前の表』として認識しておきましょう。

  2. STEP

    『注文日』を『昇順』にして並び替える

    表にフィルター機能を設定
    表にフィルター機能を設定

    フィルター機能を設定します。

    1. 表内のいずれかのセルを選択
      (ここではセルC1を選択)
    2. [データ]タブを選択
    3. [フィルター]を選択
    メニューから『昇順』を選択
    メニューから『昇順』を選択
    1. 『注文日』の『フィルターボタン』を選択
    2. 『昇順』を選択
    『注文日』を『昇順』にしてデータが並び変わる
    『注文日』を『昇順』にしてデータが並び変わる

    『注文日』を『昇順』にして並び替えが完了しましたね。

  3. STEP

    『昇順』を解除して元の並び順に戻す

    フィルターの解除やフィルターのクリアを実行しても『昇順』は解除されない
    フィルターの解除やフィルターのクリアを実行しても『昇順』は解除されない

    ここで、①フィルターの解除や、②フィルターのクリアを実行しても、『注文日』を『昇順』で並び替えた状態のままであるため、フィルターの昇順が解除できないことが確認できます。

    そこで、連番を入力した列を使用します。

    メニューから『昇順』を選択
    メニューから『昇順』を選択
    1. 『番号』の『フィルターボタン』を選択
    2. 『昇順』を選択
    『注文日』の『昇順』が解除される
    『注文日』の『昇順』が解除される

    『注文日』の並びが、昇順ではないことが確認できますね。

    このように、『並び替え前の表』に戻すことによって、フィルターの昇順を解除することになります。

表にあらかじめ昇順の連番を入力して、『並び替え前の表』として認識しておくことが重要なんだね。

Dr.オフィス

Dr.オフィス

いろいろな方法で昇順と降順に並び替えをしよう!

ここでは、データを昇順や降順に並び替える方法を3つ紹介します。

1.『フィルターボタン』から設定する

前述の『【エクセル】フィルターの昇順を解除する方法』にも出てきましたが、フィルター機能を設定後に、並び替えをしたい列の『フィルターボタン』を選択すると『昇順』と『降順』のメニューが表示されます。

『フィルターボタン』から昇順を設定する
『フィルターボタン』から昇順を設定する

表示された『昇順』、または『降順』を選択すると、簡単に並び替えが実行されます。

2.『昇順』『降順』ボタンから設定する

  1. STEP

    『昇順』ボタンを選択

    ここでは、『注文コード』を昇順に並び替えをします。

    リボンに表示されている『昇順』ボタンを選択
    リボンに表示されている『昇順』ボタンを選択
    1. セルB1を選択
    2. [データ]タブを選択
    3. 『昇順』ボタンを選択
  2. STEP

    昇順に並び替えが完了

    『注文コード』を昇順にして並び替えが完了
    『注文コード』を昇順にして並び替えが完了

    『注文コード』を昇順に並び替えることができましたね。

    また、『降順』ボタンを選択すると、『注文コード』を降順で並び替えることができます。

3.『並べ替え』から設定する

  1. STEP

    『並べ替え』を選択

    リボンに表示されている『並べ替え』を選択
    リボンに表示されている『並べ替え』を選択
    1. 表内のいずれかのセルを選択
      (ここではセルA1を選択)
    2. [データ]タブを選択
    3. 『並べ替え』を選択
  2. STEP

    並び替えの詳細を設定

    れぞれの項目に条件を設定
    れぞれの項目に条件を設定

    『並べ替え』ダイアログボックスが表示されたら、それぞれの項目のプルダウンボタンを選択し、下記の通りに設定しましょう。

    1. [最優先されるキー]:『注文コード』
    2. [並べ替えのキー]:『セルの値』
    3. [順序]:『降順』
    4. [OK]を選択
  3. STEP

    降順に並び替えが完了

    『注文コード』を降順にして並び替えが完了
    『注文コード』を降順にして並び替えが完了

    『注文コード』を降順に並び替えることができましたね。

データの並びを単純に昇順、降順にするなら、リボンに表示されているボタンから設定すると簡単だね。

Dr.オフィス

Dr.オフィス

【フィルターの昇順解除】に関するQ&A

Q

エクセルの並び替え結果を解除する方法を教えてください。

A

並び替えを設定する前に、元の表に列を追加して連番を入力しておきます。任意の項目で並び替えをした後に、追加した列を昇順にすると、並び替え結果を解除することができます。詳細については、『【エクセル】フィルターの昇順を解除する方法』で解説しています。

Q

フィルターモードを解除する方法を教えてください。

A

[データ]タブ-[フィルター]の順に選択するとフィルターモードを解除できます。詳細については、『3.フィルターの解除とクリア』で解説しています。
※フィルターモードを解除しても、フィルターの昇順を解除することはできません。

フィルターの昇順を解除するには連番の設定が重要!

今回は、エクセルのフィルターの昇順を解除する方法について、解説しました。

並び替えをする前に連番を入力しておくことで、簡単にフィルターの昇順を解除することができましたね。

Excelそのものには、『昇順の解除』という機能は備わっていません。

そのため、元の並び順に戻すことを見越して、表にあらかじめ連番を入力しておくことが、重要になります。

また、表を見やすくするためには、データの並べ替え作業は欠かせません。

繰り返し色々な並べ替えを実行しても、安心して元の表示に戻せるようにしておきましょう。

最後に、エクセルのフィルターの昇順、降順を解除するポイントについて、おさらいします。

おさらい
  • 昇順、降順を設定する前に、元の表に列を追加して連番を設定する

どんな作業をするにしても、データベースを扱う際には、まず列を追加して連番を設定することを習慣化しましょう。

エクセルのフィルター機能の基本的な使い方については、こちら≫【エクセル】フィルター機能の設定と解除方法!範囲を指定してデータ抽出!初心者必見で詳しく解説しています。

関連記事