今回は、エクセルの上書き保存ができない原因とその対処方法について、解説します。
エクセルで作業中に、上書き保存ができなくて困ったということはありませんか。
おそらく1度くらいは経験していると思いますが、上書き保存ができない場合には必ず原因があります。
上書き保存ができない原因が分かれば、落ち着いて対応することができますよ。
- 保存先の容量不足
- アクセス権限がない
- Excelがフリーズしている
- 共有ファイルを複数人同時に保存
- ファイルサーバへの接続が切れている
エクセルの上書き保存ができない場合、以上のような原因が考えられます。
エクセルの色々な上書き保存の方法については、こちら≫【エクセル】上書き保存は使い方次第で便利になる!?失敗しない使い方を徹底解説!!の記事を参考にしてみてください。

次項より、エクセルで上書き保存ができない原因と対処方法について、詳しく解説します。
※本記事は『OS:Windows10』画像は『Excelのバージョン:Office365』を使用しています。
エクセルの上書き保存ができない!?
エクセルの上書き保存ができない原因は、1つではありません。
また、ファイルや端末を個人で使用している場合と複数人で使用している場合とでは、多少原因が異なることがありますが、基本的な原因とその対処方法を下記の一覧にまとめました。
原因 | 対処方法 |
保存先の容量不足 | 保存場所の空き容量を確保する
応急処置として不要なファイルや画像などを削除し、空き容量を確保しましょう。 |
アクセス権限がない | 権限の付与をする
職場などで権限の付与に時間がかかる場合は、一旦、別名でローカルの任意の場所に保存しておきましょう。 個人で使用のファイルについては、読み取り専用になっていないか確認をしてみましょう。 |
Excelがフリーズしている | 自動上書き保存の間隔を調整する
Excelがフリーズしてしまうと、なすすべがありませんが、次回に備えて自動上書き保存の間隔を調整しておきましょう。 |
共有ファイルを複数人が同時に保存 | 少し時間を置いて再度上書き保存をする
複数人のユーザが同じタイミングで保存をすると、エラーメッセージが表示され、正常に保存ができません。 |
ファイルサーバへの接続が切れている | インターネット且つ、ファイルサーバーに接続できているかを確認
ローカルでは正常に保存ができるかを確認し原因の切り分けを行てみましょう。 |
エクセルの上書き保存ができないときは、必ず原因があります。
上書き保存ができなくても『何か難しいことをしなければいけないの??』とか『時間がないのに、今までの作業が無駄になってしまった』などとは考えずに、対象ファイルを一時的に別の場所に保存し、心を落ち着かせましょう。
それから、上記の内容を参考に原因を確認してみてください。
上書き保存ができない場合でも落ち着いて対応しよう
エクセルの上書き保存ができない原因はさまざまでしたが、対処方法を理解していれば慌てる必要はありません。
また、Excelのフリーズによって上書き保存ができない場合を除いては、一時的に別の場所に保存することが大切です。
対象のファイルを、個人で使用しているのか複数人で使用しているかで対処方法は異なりますが、落ち着いて対応すればファイルを失うことはありません。
特に職場のファイルサーバが保存先となっている場合は、自分自身にアクセス権限があるのかを確認しておきましょう。
エクセルの色々な上書き保存の方法については、こちら≫【エクセル】上書き保存は使い方次第で便利になる!?失敗しない使い方を徹底解説!!の記事を参考にしてみてください。



あなたがもし転職を考えていたら、次のような悩みはありませんか?
- 自分に向いている仕事はなんだろう?
- 自分の強みはなんだろう?
- 転職したいけど、自分に合った仕事の探し方がわからない。
このような悩みをお持ちなら、「
ミイダスは次の3種類の診断を完全無料でおこなうことができます。
- ミイダス市場価値診断
- コンピテンシー診断
- パーソナリティー診断
上記の診断結果を見て自分に適した転職先を見いだすことができます。


さらにミイダスで市場価値を測定すると、上記のミイダスに登録されている企業170,000社から直接オファーが届く場合もあります。
中には面接確約オファーなどもあり、転職活動をしたいという方にぴったりのサービスです。
転職を少しでも検討しているかたは、まずは無料で登録して、自分の価値をしっかりと見つめなしてみませんか!
すでに44万人が登録していて、毎月2万人が登録中のミイダスがあなたの転職をサポートしてくれます。