楽天リーベイツで楽天ポイント還元最大20%!今なら登録して初回購入で500ポイントもGET!

【エクセル順位の出し方】RANK.EQ関数で順位を求めよう!

4 min 3,828 views
エクセル初心者

エクセル初心者

エクセルのRANK.EQ関数の使い方が知りたいな。 順位を付けれるみたいだけど、簡単にできるのかな?

エクセルのRANK.EQ関数は、指定した値の順位を返してくれる関数だよ。 RANK.EQ関数を使うと、試験の結果、人気のある商品などの順位が簡単に表示できて、とても便利だよ!

Dr.オフィス

Dr.オフィス

今回は、エクセルのRANK.EQ関数について解説します。
日常において順位やランキングは、とても馴染みのあるワードですよね。

試験結果の順位、営業成績の順位、おいしいお店ランキング、視聴率ランキングなど、順位は、何にでも付けれます。

エクセルのRANK.EQ関数は、データを並び替える必要もなく簡単に順位を出すことができるので、とても便利ですよ。

エクセルのRANK.EQ関数の簡単解説
  • ランク・イコールと読む
  • 数値の範囲の中で、指定した順位を返す
  • RANK.EQ関数の書式 =RANK.EQ(数値,参照,順序)

また、RANK.EQ関数とRANK.AVG関数の違いについても解説します。

RANK.EQ関数は、エクセルの関数の統計の分類に入ります。他にも統計の分類に入る関数で、平均値を求めるAVG関数があります。
平均値は、『=合計の数値/割る数値』で求めることができますが、AVG関数を使うと簡単に計算することができます。

平均値を求めるAVG関数については、エクセルで平均値を求める「AVERAGE関数」を簡単解説!!で詳しく解説しているので、参考にしてみてください。

次項より、RANK.EQ関数とは?読み方は?について詳しく解説するので、ぜひ読み進めてください。

※本記事は『OS:Windows10』画像は『Excelのバージョン:2016』を使用しています。

RANK.EQ関数とは?読み方は?

エクセルのRANK.EQ関数は、指定した数値に対して、特定のデータの範囲の中で順位を求める関数で、ランク・イコールと読みます。

  • RANK.EQ関数の書式は
    =RANK.EQ(数値,参照,順序)
  • 数値は必須
    順位を求めたい数値を指定
  • 参照は必須
    数値全体が入力されているセル範囲を指定
  • 順序は省略できる
    0 または省略:降順
    1:昇順

下記の2つの表を見てみましょう。

投票数の多い順に順位を出している
投票数の多い順に順位を出している

↑これは、RANK.EQ関数を使って、投票数の多い順に順位を指定しています。

人気度は、商品Eが最上位で、商品Aが最下位ということが分かりますね。

返品数が少ない順に順位を出している
返品数が少ない順に順位を出している

↑また、同じデータを使って、数値の小さいものを良いとする順位を出すこともできます。RANK.EQ関数を使って、返品数が少ない順に順位を指定しています。

先ほどの人気商品の表とは違って、返品数が少ないものが優良となるため、商品Aは優良品で、商品Eは不良品が多かったということが分かりますね。

このようにRANK.EQ関数を使うと、データの範囲内で順位を出すことができ、順位は『降順』『昇順』を引数で指定することができます。

同じデータを使っても、引数を変えると意味の違った結果を出すことができますね。

RANK.EQ関数は、Excel 2010以降に追加された新しい関数で、RANK.EQ関数の旧バージョンは、RANK関数だよ。

Dr.オフィス

Dr.オフィス

次項では、エクセルのデータの順位を、RANK.EQ関数で求める方法を解説します。

エクセルデータの順位をRANK.EQ関数で求める

それでは、エクセルのRANK.EQ関数を使って順位を求める方法を見てみましょう。

RANK.EQ関数の設定
RANK.EQ関数の設定

↑人気商品投票結果の表を使って、投票数が多い順(降順)に順位を出してみます。
下記の順に設定しましょう。

  1. セルD3を選択して[=rank]を入力
  2. [RANK.EQ]をダブルクリック
  3. [関数の挿入]をクリック
[関数の引数]ダイアログボックスより設定
[関数の引数]ダイアログボックスより設定

↑[関数の引数]ダイアログボックスが開いたら、下記の順に設定します。

  1. [数値]は、セルC3を選択して参照
  2. [参照]は、セルC3からC8を選択しF4を押して絶対参照にする
  3. [順序]は、[0]を入力
  4. [OK]を選択
商品Aの順位がセルD3に表示された
商品Aの順位がセルD3に表示された

↑商品Aの順位がセルD3に表示されました。

オートフィルを使って数式のコピー
オートフィルを使って数式のコピー

↑オートフィルを使って、セルD3の数式をセルD8までコピーしましょう。

投票数に対して降順で順位が表示された
投票数に対して降順で順位が表示された

↑投票数に対して、順位が降順で表示されましたね。

昇順指定は[順序]に[1]を入力
昇順指定は[順序]に[1]を入力

↑また、返品対応数の表を使って、返品数が少ない順(昇順)に順位を出す場合は、[順序]に[1]を入力します。

返品数に対して昇順で順位が表示された
返品数に対して昇順で順位が表示された

↑返品数に対して昇順で順位が表示されました。

データを並び替える必要もなく順位を出すことができるので、とても便利ですね。

次項では、RANK.EQ関数とRANK.AVG関数の違いを解説します。

RANK.EQ関数とRANK.AVG関数

エクセルには、他にも順位を出す関数として、Excel 2010以降に追加されたRANK.AVG(ランク・アベレージ)関数があります。

基本的にRANK.EQ関数と同じですが、RANK.AVG関数は、複数の数値が同じ順位にあるときは、平均の順位が表示されます。

では、下記の表の商品C,Dの投票数を同数にして、RANK.EQ関数とRANK.AVG関数の結果を比べて見てみましょう。

RANK.EQ関数とRANK.AVG関数の結果を比較
RANK.EQ関数とRANK.AVG関数の結果を比較

↑左側の表はRANK.EQ関数を使って、右側の表はRANK.AVG関数を使って、投票数を降順で順位を表示しています。データは同じですが、商品C、Dの順位が異なりますね。

RANK.EQ関数の方は、4位表示が無く、商品C,Dのどちらも3位表示になります。

一方で、RANK.AVG関数の方は、3位と4位の平均をとり商品C,Dのどちらも3.5位表示になります。ここでの平均とは、『(3位+4位)÷2』で算出されます。

このように、どちらも順位を出すことができるため、どのような順位表示にするのかを決めて、2つの関数を使い分ければ問題なさそうですね。

RANK.AVG関数の書式
RANK.AVG関数の書式

↑なお、RANK.AVG関数の書式は上記の通りになります。RANK.EQ関数と同じになりますが、参考までに確認しておきましょう。

RANK.EQ関数とRANK.AVG関数の違いは、表示形式が異なるということだけだね!

Dr.オフィス

Dr.オフィス

RANK関数を卒業して、RANK.EQ関数を使おう!!

エクセルのRANK.EQ関数は、Excel 2010以降に追加された新しい関数です。RANK.EQ関数が追加される前は、RANK関数が使われていました。

RANK.EQ関数とRANK関数の機能は、全く同じなので今でも使えますが、Excel の将来のバージョンで使えなくなる可能性があるため、今後はRANK.EQ関数を使って順位を求めましょう。

さらに言うと、Excel 2010より前のバージョンでは、RANK.EQ関数は存在しないので使えません。もし、Excelの古いバージョンを使う場合は、RANK関数を使ってくださいね。

RANK.EQ関数のまとめ
  • RANK.EQ関数は、順位を求める関数で、ランク・イコールと読む
  • RANK.EQ関数は、Excel 2010以降に追加された新しい関数で、同じく順位を求めるRANK関数は、旧バージョンにあたる
  • 順位は、『降順』『昇順』を引数で指定することができる
  • RANK.EQ関数とRANK.AVG関数の違いは、複数の数値が同じ順位にあるときの表示形式が異なる

エクセルで順位を出す際は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

平均値を求めるAVG関数については、エクセルで平均値を求める「AVERAGE関数」を簡単解説!!で詳しく解説しているので、参考にしてみてください。

関連記事