スポンサーリンク
エクセル初心者
グラフの内容に合わせて色を変更したいな。エクセルのグラフの標準設定色は、作成している資料と合わないの。
Dr.オフィス
グラフは視覚から、分かりやすさ、見やすさを伝えるから『色』も重要だよね!グラフの色も自由に設定できるから資料に合う色に変更してみよう!
エクセルのグラフは、最初の作成時に標準設定の配色がされています。
この配色は、グラフ作成後に自由に色を変更できます。
グラフ色変更ステップ
- グラフを挿入する
- グラフスタイルから色を選択する
上記の2ステップで、グラフ全体の色を変更することができます。
他にも、系列ごとに色を指定する方法もあります。
さまざま方法があるので本文にて解説しますね。
グラフの色変更は初心者の方が覚えるべきグラフの基本です。
ほかにも初心者の方向けにグラフの基礎を紹介した記事があるので、ぜひチェックしてみてください。

【エクセル】グラフの作り方を紹介!基礎からステップアップまで徹底解説!エクセルのグラフの作り方を解説します。今回は、棒グラフ・折れ線グラフ・円グラフの作成方法です。また、グラフを挿入したいけど何のグラフを挿入したらいいか迷ったときに使える『おすすめグラフ』もお伝えします。データを選択し、そのデータに合ったグラフをエクセルがお勧めしてくれます。...
※本記事は『OS:Windows10』画像は『Excelのバージョン:2019』を使用しています。
あなたがもし転職を考えていたら、次のような悩みはありませんか?
- 自分に向いている仕事はなんだろう?
- 自分の強みはなんだろう?
- 転職したいけど、自分に合った仕事の探し方がわからない。
このような悩みをお持ちなら、「
ミイダスは次の3種類の診断を完全無料でおこなうことができます。
ミイダスにできる3つの診断コンテンツ
- ミイダス市場価値診断
- コンピテンシー診断
- パーソナリティー診断
上記の診断結果を見て自分に適した転職先を見いだすことができます。


さらにミイダスで市場価値を測定すると、上記のミイダスに登録されている企業170,000社から直接オファーが届く場合もあります。
中には面接確約オファーなどもあり、転職活動をしたいという方にぴったりのサービスです。
転職を少しでも検討しているかたは、まずは無料で登録して、自分の価値をしっかりと見つめなしてみませんか!
すでに44万人が登録していて、毎月2万人が登録中のミイダスがあなたの転職をサポートしてくれます。