参照先のトレースを確認する
まずは、参照先のトレースを確認する方法を解説します。
↑『あ』の数値『2』のセルを選択しましょう。
『2』の参照先のトレースを確認します。
↑数式タブを開き、『参照先のトレース』をクリックします。
↑E5セルの『6』とE9セルの『5』に向かって矢印マークが表示されました。
『あ』の値『2』が、影響を与えているセルに対して矢印マークを表示しています。
参照元のトレースを確認する
参照元のトレースを確認してみましょう。
↑『あ+い』の値『5』のセルを選択します。
↑数式タブの『参照元のトレース』をクリックしてください。
↑『2』と『3』から矢印マークが表示されました。
『5』の参照元は『2+3』なので、それぞれのセルから矢印マークが出ています。
次の項目では、トレース矢印の削除について紹介するので、ぜひチェックしてください。
お名前.comのMicrosoft365なら月額なんと860円~ご利用できます。
Microsoft365なら
などほとんどのMicrosoftOfficeアプリケーションを使うことができます。
しかも15端末で利用ができるのでパソコン、スマホ、タブレットなど所有している機器のほとんどで使用することができると思います。
さらに1TBのクラウドストレージが利用できて、そのデータにいつでもどこでもアクセスできます。
そしてMicrosoft365なら常に最新のOfficeにアップデートされるため、ソフトの脆弱性を狙ったウィルスなどに心配する必要もなく、いつも安心してご利用いただけます。
お名前.comでMicrosoft365を申し込むと
- Microsoft公式よりもお得(お名前.com 月額860円~ Microsoft社 月額1,080円)
- 最短即日で利用開始できる
- 個人利用もOK
- 支払い方法も豊富
Officeソフトの購入やパソコンの購入を検討されている方は是非、お名前.comのMicrosoft365をご利用してみてください。